≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2010.10.23 Sat
明治維新の原動力となった
幕末志士達の生みの親、
吉田松陰は歴史的にも有名です。
しかし…、
その松蔭の師である村田清風という人物を
知ってる人は少ないでしょう……。
政治を金もうけの道具と考えている
今の政治家に
……
喝!!この人がいたなら
きっと黙ってはいなかったはず。
幕末の財政危機を劇的に救った
藩政改革の中心的人物
「村田清風」の旧宅・記念館に行ってきました。

住所/山口県長門市三隅下2510-1(
地図)
電話/0837(43)2818
休館日/毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
開館時間/午前9時~午後5時迄〉
記念館観覧料/一般大学生200円・小中学生100円
村田清風が改革に乗り出した頃の日本と
今が良く似ている事から……
この人の名が政界でも聞かれる様になりました。
彼の行った改革の一部が
分かりやすく紹介されていたので
ちょっと紹介!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幕末の長州藩にあって、
八万貫の負債をすべて返済整理した
財政改革者 村田清風。
「入るを計って出るを制す」
その為には上下の例外なく
心を合わせての取り組みが必要として、
清風は 徹底した倹約令を布いた。
奥向きの女人たちの抗議、
城下では批判の狂歌、
暗殺の危機、
老中の非協力、
家庭の不和。
わずかの協力者と多くの非難の中にも
清風は負けなかった。
そして倹約だけでなく、
倹約した分を殖やす事に力を注いだ。
米麦・特産品などは一般会計に計上し、
それらを越荷方事業で大阪や江戸で売り、
その収益は特別会計として、
そこから負債を返済する。
厳しい検政のため
士民たちから鬼と酷評されても
長州の未来のため志を貫き、
また「人材は必ずある。発掘し育てること!」と
倹約したお金を藩校・明倫館の再建に廻す。
そして安政元年(1854年)には
とうとう負債も返済した。
この清風の行財政改革が、
後に明治維新を乗り越え、
長州藩が財力的に
維新の主役となることに繋がった。
長州藩の未来を支えた
一人の男の物語である。
義なくば立たず―幕末の行財政改革者・村田清風
真鍋繁樹著より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何となく民主党が今やってる
事業仕分けのような事が
この時代にも行われていたんですね!
住民が一致団結して
倹約につとめ……
それと同時に
お金を生み出してくれる産業や
人材育成には、惜しまず予算を割り当てる!
ここは、
現在も学ぶべきところです。
…………。
さて……この三隅山荘は、
清風の生まれ育った家でもあり…
仕事を退いてから晩年73歳まで
生活した場所です。


吉田松陰やその弟子達もよく訪れたそうです。
建物の中……

きっと昔は、ここから海を望めた事でしょう。
入り口には可愛い流しが……
当時のまま残されてます。

昔は水道なんてないから……
井戸のお水を汲んでたんですよね!!
左の赤土の家は、お風呂場です。

入浴するのも一苦労です!

車輪を使った小窓!!素敵!
広いお庭でケタケタ笑う
小人発見!!

和み系の石灯籠。

今にも倒れそうな大木は、
武蔵国八幡宮で購入した「五葉の松」の苗木を
移植した由緒正しき松です。
三隅山荘の説明です。


click!
静かな漁村にたたずむ
旧村田邸の隣には
「村田清風記念館」が隣設されいます。

ここでは、有名な「防長四白政策」や
「八万貫の大敵退治」を分かりやすく紹介していて
清風の志を継いで……
改革に取り組んだ「周布政之助」についても
詳しく展示しています。
なんだかダラダラと歴史を語ってしまいましたが……
ちょっと難しかったですね!
疲れた方は、2階展望室お薦め!!

すぐそこは、海……。
反対側は、小高い山と畑……
のどかな田舎の風景が続いています。
海あり山あり……。
鉄道模型のジオラマみたいな景色です。

バスみたいなちっこい列車が、
あっという間に通り過ぎたりして……
拍子抜けして…結構笑えました( ´艸`)=3
山口は本当にいいところだなあ~
今度は「金子みすゞ」記念館行きたいな!!
温泉もあるし……美味しい物もいっぱい!!
帰りにちょっと寄り道……角島も最高!!!!

山口ばんざーーーい!!
ヽ(´ー`)ノ

菅総理にもぜひ一度訪れてほしい
郷土の誇り村田清風旧邸の紹介でした!!!
興味の無い方には、
ちょっと退屈な内容でしたね!!
いつもながらご勘弁を……!!
スポンサーサイト
| 旅行
| 21:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://futagotei.blog17.fc2.com/tb.php/320-b9af4e9b
TRACKBACK
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫